誰も傷つけないスイーツのつくりかた

誰も傷つけないスイーツは
作り手も、食べた人もやさしい気持ちになれる、日常から小さな平和が始まるスイーツです。
誰も傷つけないスイーツの中では食材の一つひとつの個性が生かし合います。
会社やチームで言うと、いろんな人の良さを生かし合う、という感じでしょうか。
「そんな世界、いいなぁ」と思いつつも実際には
できない部下にイラッとしたり
相手を責めたくなることもあるものだと思います。
一方で、人の顔色を見てしまったり、つい合わせてしまうことや
人との関わりの中で、自分の言いたいこと、感じていることがわからなくなってしまうこともあるでしょうか。
人と関わっていくって難しいですよね。
私は
「人とどう関わったらいいんだろう」
「何が正解なんだろう」
そんな風にずっと思っていました。
それでも、自分も相手も大切にするなんて、できたら素敵だろうなぁと思っていました。
今、人とどう関わればいいのかわからなくても、どんなに相手にイライラしていても、人と心地よく関わることを可能にしてくれるものがあります。
それさえあれば、人前で自分らしくいられて、自分も相手も大切にすることことが自然にできてしまいます。
畑の微生物や、森の植物がそれぞれの役割を全うしながら全体が調和するように、植物のエネルギーが生き生きとハーモニーを奏でるような共存共栄の世界です。
ハーモニーの決め手
ハーモニーの決め手は、安心感です。
「安心感って何?」
って思う人もいるかもしれません。
安心感は
「あなたはあなたのままでいいのよ」
その言葉を素直に受け取れた時に感じる肯定感にも似ているし
誰かに褒められた時にも近いかもしれません。
たくさんは覚えていなくても、人生で一度や二度は、自分を褒めてくれる先生がいたりしませんでしたか?
「そんなことあったっけ?」
なんて思う人は誰かに褒められているのを想像してみてください。
「センスいいね!」
「仕事できるよね、尊敬する」
「実は努力家だよね」
「一緒にいると楽しい!」
誰かが褒めてくれて、嬉しくなったり
がんばりを認めてくれたことに誇らしくなったりする、その気持ちです。
この安心感があると、自然体で、楽に人と関われるんです。
「どんなことを言っても、受け入れてもらえる」
「どんなことをしても大丈夫」
そんな風に思えるからです。
「私は私のままで大切にされる」
「私は必要な存在で、価値がある」
という感じでしょうか。
安心感があると、人は自由でいられます。
居場所がある感じです。
そこには、心地いい人間関係だけでなく、才能や自分らしい感性を生かした人生もあります。
安心感ってどう育てるの?
この安心感、日本ではなかなか育たないことが多いんです。
日本は自己肯定感が低い国だ、なんて調査結果も公表されていますね。
だから
・「どう思われてるんだろう」って相手の顔色が気になる
・つい、相手に合わせてしまう
・相手が離れていくんじゃないかと不安になる
・思ったことを言っていいのか、迷ってしまう
・なんとなく孤独感がある
・相手を責めてしまう
なんてこともよく起こるのだと思います。
私も、例外なく、そんな気持ちを感じていました。
感情のコントロールができないことに途方に暮れた時期もあるし
パートナーに期待して、うまくいかなくなったこともありました。
誰かのことを責めない自分になりたいのに責めてしまう、相手を受け入れられない自分のことを、子どもっぽいとか、心が狭いとか感じていました。
今ならわかるけど、そう思った時にすべきことは、相手を受け入れる努力や成長ではありませんでした。
自分を安心させてあげることです。
「私は私のままで愛される」
「私は必要な存在で、価値がある」
無条件に信じられる心の状態にしてあげることです。
これって、シンプルなことなのにいちばん難しいんですよね。
実は、自分で自分を安心させてあげることは、スキルフルなことなんです。
心の奥で自分は無価値だと勘違いを起こしているからです。
この勘違いを
「勘違いだったんだ」
「そっか、私は私のままでいいんだ」
ってひっくり返すのは、言いきかすだけじゃ足りないかもしれません。
人とどう関わればいいかわからない、相手の顔色を見てしまって窮屈な時
「なんでわからないの?」って相手を責めてしまう時
誰もわかってくれない気がして、孤独な時
自分がここにいてもいいんだと思えない時
そんな時、自分で安心感が作れたらどうでしょうか。
自分の中に当たり前のように
「私は私のままで愛されている」
「私には価値がある」
そんな感覚が泉のように湧いてくる状態だったら。
きっと、相手の反応を気にせず、素直に振る舞えるし
相手のことも、自分のことも責めなくてよくなります。
相手をごく自然に受け入れて、相手を大切に思う気持ちが胸にあたたかく広がります。
私は、たくさんの人がこの安心感を手に入れて
お菓子も、人生も調和的なハーモニーで溢れるといいなと思っています。
そして、ひとつの小さなお菓子から
ひとりの作り手の心から
平和が広がっていくことを願っています。
私が学んだ、安心感を育てるのに必要だったことをシェアしたくて、公式ラインアカウントを作りました。
心の奥にある「自分が無価値なんじゃないか」という勘違いを
「私には価値がある」「必要とされていて、愛されている」にひっくり返す仕掛けです。
もし安心感を育てることに興味がある人がいたら、ちょっと覗いてみてください。
ラインでは
知っておきたい心の話と安心感を育てる新しいアイデアをシェアします。
時々、私のお恥ずかしい体験談と共に(笑)
・パートナーに期待してしまう
・相手の顔色が気になる
・やりたいことがわからない
・本当の自分がわからない
・感情の起伏が激しい
・相手を責めてしまう
そんなことがなんで起きるのか、心のメカニズムの解説をしたり
安心感を育てていくアイデアを配信する予定です。
もしかしたら、安心感を育てることが、今度は誰かのことをもっと理解して、サポートする力になるかもしれません。
一人ひとりの中に育んだ安心感は、一緒にいるだけで、誰かをやさしく包み込む力になるからです。
配信は週に1回程度の予定です。
気軽に覗いてくださいね。
公式ラインアカウント
https://lin.ee/LYuYdZx